西暦794 (延暦13)年、「平安京」が新都として定められ、「平安京」とその後身である京都は、その後千年以上もの永い間、日本の首都であり続けた。ひとつの文明の中心として地位を保ち続けた都市は世界でも珍しく、まさに、京都こそは日本の「永遠の都」と言える。
MAP
エリア別に見る
上京区
絆で織りなす、住みよいまち
茶道の三千家や西陣織、学問の神様で有名な「北野天満宮」をはじめとする数多くの神社仏閣などがあり、様々な芸術や美術、文化が生み出されてきた…
上京区エリアガイドへ
中京区
響きあう 人・まち・文化
京都市の中心部に位置し、世界遺産「二条城」をはじめとする多くの文化的資産をもち、商業の中心地としても発展を続けている。日本三大祭りの一つ、祇園祭や全国に先駆けて開校した番組小学校など、誇り高い自治の伝統を引き継いでいる…
中京区エリアガイドへ
北区
自然と文化のまち
北区内には「金閣寺」や「大徳寺」、「上賀茂神社」など観光スポットが多いほか、大学キャンパスも多く、文教エリアとしての性格も持つ…
北区エリアガイドへ
注目のエリア
上京区 京都御所西
「京都御苑」の西に広がる京都御所西エリア周辺の一部は、美観地区に指定されているほか、「二条城」や鴨川など歴史と自然の潤いに恵まれる…
VIEW MORE
中京区 堀川三条
堀川三条エリアは中京区のほぼ中央、堀川通沿いに位置する。堀川通は、鴨川堤に始まる賀茂街道からJR「京都」駅のある八条通まで続く市内最大の幹線道路…
VIEW MORE
注目のスポット
-
上京区
-
上京区
-
上京区
-
中京区
-
中京区
-
中京区
-
北区
-
北区
-
北区