ラテとカヌレの素敵なお店

here Kyoto

京都市営地下鉄「烏丸御池」駅から徒歩7分。西洞院通り(にしのとういんどおり)沿いにある「here Kyoto」は、ラテアートで世界的に有名な山口淳一氏が手がけるコーヒーとカヌレを楽しめるお店。入り口が大きなガラス張りの扉で、まるでテラスのような開放感のあるオープンカフェとなっている。街の魅力と相まって、街ゆく人が立ち止まりたくなる外観だ。

ガラス張りの外観が目印
ガラス張りの外観が目印

山口淳一さんが手がける芸術的なラテアート
山口淳一さんが手がける芸術的なラテアート

店主の山口さんは、もともとコーヒーが苦手だったとのこと。しかし、ラテアートに興味を持ち、コーヒーの世界にどっぷりハマった。コーヒーを通して、世界中を旅する中で、フランス・パリでカヌレと出会い、その美味しさに衝撃を受けた。そして、いつかコーヒーとカヌレをメインとした店を手がけたいと考え続け、2019年に念願が叶い、この地で「here Kyoto」をオープンさせたのだ。

食材、製法にこだわったオリジナルの「ココカヌレ」
食材、製法にこだわったオリジナルの「ココカヌレ」

ラテに浸して食べても美味しい「ココカヌレ」
ラテに浸して食べても美味しい「ココカヌレ」

「here」と名付けたのは、here=ここという意味があり、シンプルで日本人にも親しみやすいネーミングにしたかったから。店をオープンしてからInstagramにラテアートやカヌレの写真を投稿したところ、女性を中心にハートを捉え、店名の通り「ここにいきたい!」という客が増え、一躍有名となった。コンクリートの内装に、シンプルながらおしゃれな家具。そして、芸術的なカフェアート。まさに“写真映えする”とはこのことだ。

写真映えする内装
写真映えする内装

オープンキッチンで、間近でラテアートを楽しめる
オープンキッチンで、間近でラテアートを楽しめる

提供するのは、カフェラテやエスプレッソなどのコーヒー関連ドリンクとカヌレのみ。コーヒーは生豆選定、焙煎、抽出、全ての工程に至り、深めで酸味が少なく、最後の一口まで味わい深い「オリジナル」の他に、フルーティーで酸味がある「シングルオリジン」を用意している。カヌレは、一級品の素材とオリジナルブレンドのラムを使用したここでしか食べることができない「ココカヌレ」を提供。カリッとした香ばしさの後に、モチモチの食感と優しい甘みが口の中に広がる。カフェラテに浸して食べるのもおすすめだ。

夏場にはアイスクリームも登場
夏場にはアイスクリームも登場

オリジナルグッズで、「here Kyoto」の気分をいつでも味わえる
オリジナルグッズで、「here Kyoto」の気分をいつでも味わえる

カヌレは家でも食べられるように「冷凍ココカヌレ」も販売している。コーヒー豆も販売しているので、家でも「here Kyoto」の味わいを楽しめる。さらに、「here Tumbler」や「here tritan cup」といったおしゃれなグッズを販売。仕事をしている方には卓上コンセントがあるのも嬉しいポイントだ。

コーヒーの香りが漂う店内
コーヒーの香りが漂う店内

特別な一杯をお楽しみください
特別な一杯をお楽しみください

特別な時間を満喫できる「here Kyoto」。SNSなどで多くの人に広めたくなるお店だ。

here Kyoto
所在地:京都府京都市中京区姉西洞院町524 
電話番号:075-254-8260
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休
https://coffeehere.stores.jp/

詳細地図

読み込み中

あわせて読みたい。関連ページ