河原町のセカンドハウスで京都の粋を楽しむ、大人の二拠点生活
田の字エリアの一角に位置する河原町高辻エリア。鴨川のほとりに広がる川床や、風情ある飲食店が立ち並ぶ先斗町、さらに京都を代表する花街「祇園」など、誰もが憧れる街並みを日常のものにできる場所だ。今回、スポットを当てるのは、この地に惚れこんでセカンドハウスを購入し、週末に東京と京都を行き来する男性。充実した二拠点生活の1日を紹介する。
11:00
新幹線で京都へ
土曜日の朝、「東京」駅を9時前に発車する新幹線で約2時間、11時過ぎに「京都」駅へ到着。
平日のビジネスモードから一転、都の凛とした空気に触れて心身ともにリフレッシュ。
12:00
「京都」駅から「四条」駅に移動
「四条」駅近くの「膳處漢ぽっちり」でランチ。
古民家をリノベーションした非日常空間で、美しい中庭を眺めながら、本格的な中華に舌鼓を打つ。
京都に来た当日は、「日本料理 とくを」や「柚子屋旅館 一心居」なども頻繁に利用する。丁寧にこしらえられた料理が多忙な日々の疲れを癒してくれる。
14:00
街並みを散策しながら自宅へ
待ち合わせまで時間があるので、街並みを散策しながらゆっくりと自宅方面にむかうことに。
今日は「波心庭」のしだれ桜が満開を迎えた「高台寺」へ。こういった季節の移ろいを身近に感じられるのも京都ならではだろうか。
自宅すぐそばの「KAMEE COFFEE KYOTO 高辻店」で、明日の朝用のコーヒー豆を購入し帰宅。
16:00
友人と合流
「京都河原町」駅で友人と待ち合わせ。
高島屋でウインドウショッピングを楽しみつつ、夜の帳が下りる晩秋の河原町や鴨川沿いを散策する。
17:00
祇園で夕食
四条大橋を渡り、祇園へ。「山玄茶」「ぎをん 遠藤」など、お気に入りのお店も多いが、今日は花見小路から1本路地に入った隠れ家的な和食店へ。友人も気に入ってくれたようだ。
20:00
二軒目へ
まだ夜は長いので祇園でもう一軒、店内に囲炉裏を備えた「祇園 まんま」へ。こちらは初めてのお店。新しいお店を開拓するのも、京都での楽しみのひとつだ。
日常から離れた古都の空気に、話も弾みお酒も進む。
23:00
花見小路を散策
程よく満たされた所で、お店をでて花見小路をあるく。この時間になると人もまばらになり夜風が心地よい。
今夜の締めは、行きつけのバーに顔を出そうか。
<一言>
東京での忙しい日常を離れ、河原町のセカンドハウスで過ごす週末は、京都の伝統や風情を五感で堪能できる特別な瞬間です。街並みを散策し、祇園や先斗町で美食を堪能、そんな京都でのひとときをとても気に入っています。