憧れの京の都に住まい、河原町を軽やかに使いこなす私の休日

image photo
image photo

京都の中心、田の字エリアの一角に位置する河原町高辻エリア。憧れの京の街の中心で、公私ともに充実した生活を送る女性が、休日をアクティブに過ごす様子をご紹介します。

時計

7:00

鴨川沿いを散策

四条大橋から見た鴨川
四条大橋から見た鴨川

毎月第2日曜日は近くの「建仁寺」で行われる「坐禅と法話の会」に参加する。少し早めに自宅を出て鴨川沿いを散策しながら向かうことに。都の凛と澄んだ朝の空気をゆっくりと吸い込む。京都に住んでいるからこそ感じられる、この静寂に包まれたひとときが、何よりのお気に入り。

時計

7:30

建仁寺」で座禅体験

image photo
image photo

他の参加者たちも集まってきて、座禅の時間。
自分自身と向き合うことで、普段の忙しい日々から、徐々にリラックスモードへと切り替わっていくのを感じる。

時計

10:00

街並みを散策

二年坂
二年坂

座禅後は、他の参加者たちと他愛もないおしゃべりをしてお別れ。
その足で二年坂~ねねの道~円山公園と散策することに。
普段の休日も、観光客でにぎわう前の朝の時間帯に、この辺りを散策するのが日課。静かに佇むお寺や街並みの中、古都に思いを馳せる。

時計

12:00

昼食

「柚子屋旅館 一心居」の柚子雑炊膳
「柚子屋旅館 一心居」の柚子雑炊膳

八坂神社」に隣接する「柚子屋旅館 一心居」でお昼ご飯に。

黄柚子が丸々1個入った柚子雑炊に加え、旬の京野菜などを使った、15点ものおばんざいが盛られたお膳に舌鼓をうつ。

季節の移ろいを、食事から感じられるようになったのは、京都に越してきてからだろうか。

時計

14:00

お買い物

京都のチーズ屋さん プチシャレ
京都のチーズ屋さん プチシャレ

今夜は京都旅行に来ている友人と久しぶりに会う予定。

ワイン好きの友人のため、近所のセレクトワインショップ「SUMI WINE COFFEE」で選び抜かれたワインを、「京都のチーズ屋さん プチシャレ」でこだわりのチーズを、それぞれ購入。

時計

17:00

友達と再会

先斗町の街並み
先斗町の街並み

自宅で少し休息を取った後、「京都河原町」駅で観光を終えた友人と待ち合わせ。

久々の再会を喜びつつ、先斗町へ向かう。軒を連ねるお茶屋や料亭の明かりに京都の粋を感じていたが、その街並みは今や、友人たちに自慢したい私の街の風景となっている。

時計

17:30

先斗町の行きつけの店でディナー

image photo
image photo

「串かんざし 久」や「余志屋」など、数多の名店が立ち並ぶ先斗町。どこに入るか迷ったが、やはりいつもの行き付けの和食料理店へ。ここは誰と行っても外さない、私のとっておきのお店だ。

お店の店主に友人を紹介。おいしい料理と日本酒をいただき、カウンター越しの店主との会話も弾む。

時計

22:00

自宅でワインを愉しむ

image photo
image photo

その後も、お店を変えながら京都の夜を存分に楽しみ、遅くなりすぎないうちに高辻通り近くの自宅へ。

準備しておいたワインとチーズを頂きながら、再び乾杯。

友人はワインを気に入ってくれたようで、話題も尽きない。今夜はとことん付き合ってあげよう。

<一言>

おしゃれなショップや寺社仏閣の催し、先斗町や祇園の美食を日常に取り入れられる河原町。私自身、いつかは京都の中心に住みたいと憧れ続けていたのですが、この街で想像以上の日々を送れています。